こんにちわ。
ことちゃんママです。
以前、「子供に英語を習得させたい4つの理由」という記事を書きましたが、自分の子供には早いうちに英語を習得させたいという思いがあります。
0歳のうちからできることはないかと考えた結果、我が家ではディズニー英語システム(Disney World of English)を購入することにしました。
フルセットの購入は、正直高いです。想像のはるか上をいきました笑。
それでも購入することを決めた理由、購入してみてどうだったかなどについてお話ししたいと思います。
購入を検討している方の参考になれば。
目次
0歳児から英語
「子供に英語を習得させたい4つの理由」の中で、子どもには早いうちから英語に触れさせることは大事であるという内容を書きました。
私が思う手っ取り早く英語を習得する方法はこちら。
- 海外に移住して現地の学校に通わせること
- 日本にいる場合、インターナショナルスクールに通わせること
しかしそんなお金はないのが現状です。
一度、保育から行なっているインターナショナルスクールの見学に行ったのですが、目ん玉飛び出ました。
月額13万円、つまり年間156万円、1歳から小学校に入るまでに計780万円かかる計算になります。まして、小学校以降もインターナショナルスクールに進学させたいと思うと、とんでもない金額になってしまいます。
我が家がお金持ちなら、金額気にせず通わせてあげたいところなのですが、今のところ難しいです。。
英会話教室も考えたのですが、週に1回か2回、数時間通ったところであまり意味がないよなぁと思い、却下となりました。
さてどうやってことちゃんに英語を触れさせてあげようかと考えていた時、ディズニー英語と出会いました。
たまたまショッピングモールを歩いていた時にディズニー英語のブースがあり声をかけられました。
そもそも私たちには、上記の悩み(どうやって英語に触れさせてあげようか)があり、子どもへの英語教育に興味があったので、立ち止まって話を聞くことになりました。
すると、自宅に教材を持って来て、使い方や内容についての説明を無料でしてくれるということになりました。
正直、私1人の時に家に来てもらうのは心配・不安なので断っていたと思うのですが、旦那ちゃんも育休中でもちろん同席できるので、無料で話聞くくらいならいっか、という感じで自宅に来てもらうことになりました。
当日になると、ブースで声をかけてくれたおばちゃんがスーツケースいっぱいの荷物を持って我が家を訪ねてきました。ディズニー英語とはどういった内容のものか、どういう道具があるのか、どのように進めていくのかなど、色々と説明を受けて旦那ちゃんとも相談した結果、結局フルセット購入することになりました。
事前に旦那ちゃんと、これって確か結構高いやつだよね。20万くらいしちゃうのかな?みたいな話をしていました。
が、実際の値段はその遥か上をいきました。
ざっくりですが、フルフル購入で100万近くになります。
(分けて購入することも可能ですが・・・)
購入の理由
ではなぜ、こんな大金を払ってまで、ディズニー英語の教材を買うことにしたのか。
その理由についてお話します。
結論から言うと…
- 長い目で見た時、割安になると思ったから。
- 家で常に英語に触れさせてあげることができるから。
- 遊びの延長で英語を学ぶことができるから。
という理由です。
このディズニー英語は0歳児から始められて10歳頃、人によってはもっと高学年まで使うことができる教材です。
例えば、ことちゃんが10歳までこの教材を使ってくれたとすると十年で割って年間10万になります。もし英会話教室に通わせれば1年間でそのくらいの金額になると思うので、そう考えると割安なことちゃんへの先行投資ではないかなと考えたのです。
さきほども言いましたが、週に数回、数時間の英会話教室では英語の習得は非常に厳しいと思っています。
しかし、このディズニー英語はCDやDVDに収録されたものを時間がある限り流すというものなので、毎日英語に触れることができるのです。
週に2時間の英会話教室と毎日何時間も聞けるディズニー英語を比べた時、後者の方が確実に身になると思いました。
ディズニー英語に収録されているのは基本的に歌が中心です。歌いながら色々なフレーズを覚えることができます。
それから、カードリーダーやタッチペンなどもついていてお遊び感覚で英語に触れていけると思いました。
実際のタッチペンはこちら。

なんでもかんでもとにかくかわいい笑。
実際に使ってみたら
そんな感じで購入を決めたのですが、実際に使ってみた感想を述べたいと思います。
まず、フルセット一式はこんな感じです。

中々大きくて場所とります笑。
この棚もついてきます。
引き出しの中もグッズでいっぱい。

ダンボールに入れられて届いた時には、引っ越しかなにか始まるんじゃないかと思うくらいのダンボールの量でした。
片付けるのも一苦労。
まぁ100万円分だからしょうがないか。
ことちゃんはその頃まだ生後6ヶ月だったので、とにかく英語に慣れるためにsing a longというシリーズをひたすら繰り返し見ることにしました。
2ヶ月経った今でも飽きることなく、よく見てくれています。退屈そうに1人で遊んでいる時や、全然テレビの方を見ていない時でも、そのDVDが流れ始めるとパッとそっちを見ておとなしくしています。
これは本当に助かります。
この間に家事ができるので。
それからDVDで流れてくる英語は基本的にはほとんど歌なのですが、英語が全然できない旦那ちゃんも、すでにいくつかのフレーズを覚えてしまいました。
今はまだ実際の場面で使えるかというと微妙だとは思いますが笑。
覚えようとして覚えたというより、歌ってたら英語口ずさんでたって感じです。
これはすごい。
ことちゃんはまだ日本語も話せませんが、このディズニー英語を見ていれば日本語が出る時に英語もポロポロ言えるようになるのではないかと期待しています。
ディズニー英語を買って心配していること
高い金額を払っているので、デメリットなんてないと思い込みたいのですが笑、ぶっちゃけ心配していることもお話したいと思います。
まず一番に不安なことは、ちゃんと続けられるのかどうかです。
今のところは、ことちゃんも気に入っているので飽きずに見てくれていますが、数年後、もっと時が経った時にこの教材に興味を持ち続けてくれるのだろうかということを心配しています。
親が上手に「これはこうやって遊ぶんだよ」とか「一緒にこのDVD見よう」などと、子どものディズニー英語への興味を途絶えさせない努力が必要ではないかと思っています。
また、会員になっていると開催されているイベント(実際に外国人の先生と触れ合えるイベント)に有料で参加できたり、テレビ電話で外国人の先生と話せたりします。
こういったイベントに積極的に参加したり、電話をさせてあげたりと、やはり親の力があってこその部分が大きいように感じています。
逆を言えば、子供と一緒に英語を学ぼう!と思っている親には、とっても向いている教材ではないかと思います。
我が家もまだまだ始めたばっかりで、これといった成果はまだ感じられていませんが、根気強くことちゃんに英語を触れさせ続けていきたいと思っています。
どういった歌が流れるか気になった方はこちらへ↓↓↓

無料でサンプルCDがもらえますので、こちらから是非^^
この無料のサンプルCDすごく使えますよ。
実際にDWEに入ってる曲がいくつか収録されていて、
車に乗っている時とかに聞くと最適です。
特に人気がある曲が入っているので、
ことちゃんの食いつきも良いです笑。
お試しあれ!