こんにちは。
ことちゃんママです。
先日、ことちゃんが便秘になってしまい病院に行ったお話をしました。
その後についてお話します。
ちょっと汚い話になります。すみません。
目次
■翌日も浣腸
病院に行った翌日。
かかりつけ医院が定休日のため、別の病院に行きました。
私「かかりつけ医からできれば今日も浣腸をしてうんちを出した方が良いと言われたのですが、こちらでやってもらえますか?」
とお願いしました。
するとこの病院の先生には、
「普通は毎日浣腸したりしない。様子を見るでもいいと思うけど・・・。
ただ、かかりつけの先生がそう言うならやりますよ」と言われました。
普通は毎日しないと言われて、一瞬ひるみましたが、
ことちゃんのお腹を触るとまだ固い物体がお腹の中にあるのが分かったので、
「できればお願いします」と言ってやってもらうことにしました。
看護師さんに浣腸してもらうと、またすぐにうんちが出てきました。
前日よりも大量でした。

いやー、よかったね。
これですっきりしたかな。
そう言いながら、帰宅しました。
しかし、夜中。
ううん、ううん、と泣いたり寝返りしたり。
しまいには、咳き込んで嘔吐してしまいました。
3回も。
どうしよう、病院行った方がいいかな。
旦那ちゃんと相談しましたが、熱があるわけでもなく、ミルクも欲しがるし、起き上がるとケロッとしているので、とりあえず朝まで様子を見ることにしました。
■翌々日も浣腸
もともと、かかりつけの先生からはこの日も診せに来てと言われていたので、午前中に病院へ行きました。
先生に、前日も浣腸をしたことと、嘔吐してしまったことを話しました。
すると、まだお腹に溜まっているのかもしれない。
それが苦しくて吐いてしまったのかも、と言われました。
そして「今日も浣腸しましょう。」と言われ、3日連続浣腸することになりました。
また同じ看護師さんに浣腸してもらうと、速攻で出てきました。
最初はコロコロとした固いうんちでしたが、その後、やわらかめのうんちが大量に。
わーまだこんなに溜まってたのか!

そう話していた途端、さらに水っぽいうんちがバシャーと出てきて、大惨事となりました。
服が汚れたりで、てんやわんや。
一通りきれいにして、ことちゃんを抱っこすると「あれ、なんか体重軽い気がする」と思いました。
この3日間で、この小さい体のどこにそんなに溜まっていたんだと思うくらいのうんちが出ました。
プクっと出ていたおなかもシュッとしました。
どおりで苦しいわけだ。
■便秘の予兆
思い返すと1ヶ月ほど前から、ことちゃんは横を向いて寝ることが多くなりました。
しかもかなり反り返って寝るんです。
首がおかしくならないか心配になるほど、反り返るときもありました。
夜中に目を覚まさすことなく良く寝ることちゃんでしたが、最近はぐずって夜中に何度か起きるようになっていました。
そして、離乳食を全然食べないときもありました。
今思えば、これら全て便秘のせいだったのかもしれません。
あれだけ大量のうんちがお腹に溜まっていたので、仰向けに寝るのが苦しく、どんどん横向きになっていたのではないかと思います。
さらにそんな状態で寝ていたので、熟睡できず、夜中に何度も目を覚ますようになってしまったのではないかと。
ごはんを食べたいけど、お腹が張っているから、食べれない。
便秘だと悪いことだらけですね。
■早く気づいてあげることが大事
今回のことちゃんのうんちの量を考えると、だいぶ前から便秘になってしまっていたんだと思います。
もっと早く気づいてあげられればよかった。
ごめんよ、ことちゃん。
そして、親が思っている以上に赤ちゃんのおなかにうんちが溜まってしまっていることが分かりました。
先生にも言われましたが、3日出なければ病院を受診するか浣腸をして出すこと。
それから、食欲がない、寝つきが悪い、ぐずる、などの症状が続く場合は、何かしらの原因が考えられるので、原因究明を心がけるようにとも言われました。
今ことちゃんは、ちゃんと仰向けで寝ています。
やっぱり便秘が原因だったのかもしれません。
前回も言いましたが、もう一度言います。
赤ちゃんの便秘を侮るなかれ。
自分で赤ちゃんに浣腸ができる人はこちらの商品がおすすめです。