こんにちは。
ことちゃんママです。
先日、ことちゃんが便秘になってしまいました。
うんちが固くなり、出そうと踏ん張っても出なくなってしまい、泣き出すほどでした。
結局、病院に行くことにしたのですが、その時に先生に教えてもらったこと、便秘の解消法などについてお話したいと思います。
目次
■便秘の症状
赤ちゃんは、自分では便秘であることを自覚できません。
そのため、親がすぐに気づいてあげる必要があります。
下記の症状があれば、便秘を疑いましょう。
・いつもよりウンチの回数が減っている
・下腹部がいつもより張っている・固い
・ウンチが固い
・ウンチが少量
・母乳やミルクを飲みたがらない、飲んでもすぐに吐いてしまう
・ウンチをしようとする傾向がみえるのに痛がったり、泣いたりする
・おならがいつもより臭い

ことちゃんは1週間の間に、ものすごく固い少量のうんちが2回しか出ておらず、食べてる量と出てる量が全然合っていないなーと思っていました。
あまりにも少ししか出ないので、綿棒浣腸をしてみることにしました。
綿棒でこちょこちょ刺激すると、踏ん張る様子があり、もう少しで出そうなのですがなかなか出てきません。
明らかにうんちが固すぎでした。
踏ん張っても出てこないので、ことちゃんは泣き出してしまい、近くの小児科に連れて行くことにしました。
■先生に言われたこと
一通り先生に症状を伝えて、診察してもらいました。
まず最初に言われたのは、「かなりお腹が張っているね」でした。
私は、赤ちゃんはたいていお腹が出ているものだと思っていたので、言われて初めて「あ、これはお腹が張っている状態なんだ」ということに気づきました。
病院に着いた時には、ことちゃんはもう泣き止んでいたので、そこまで深刻ではないとのことでした。
そのため、薬などは処方せず、この日は、看護師さんに浣腸をしてもらいました。
すると一瞬でうんちが出てきました。
よかったー。

しかし、若干血が混ざっていました。
固すぎておしりの中が傷ついてしまったようです。
看護師さんが出てきたうんちと、ことちゃんのお腹を診てくれました。
「あら、まだ固いうんちお腹に残ってるわね。触ると分かるわよ。」
私も実際にことちゃんのお腹を触ってみると、固いものが感じられました。
できらなかったようです。
再び、先生の診察を受けました。
先生に言われたことは
- とにかくお腹に溜まっているうんちを出しきる
- 食生活を改善する
- 腸内マッサージをする
でした。
とにかくお腹に溜まっているうんちを出しきる
固いうんちは蓋になってしまい、また便秘になりかねません。
とにかく今お腹の中に溜まってしまっているうんちを出し切る事が大事だと言われました。
いくら食生活を変えても、蓋になっているものがあると意味がないそうです。
なので、明日、明後日と、家でうんちが出ない場合は、病院に来て浣腸をしてくださいとのことでした。
浣腸は体に悪いものではないので、毎日やっても大丈夫だそうです。
ちなみに、自分でできそうな人はこちらがおすすめです。
小さいうちから、お腹にうんちが溜まった状態が当たり前になってしまうと、脳がそれを通常とみなしてしまい、大人になってからも便秘がちになるんだそうです。
こわいこわい。
なので、赤ちゃんの時の便秘を侮ってはいけないよと言われました。
食生活を改善する
つづいて、便秘を解消する食事について教えてもらいました。
まず、ごはんなどの炭水化物を減らし、根菜類と鶏肉などのお肉を増やすようにとのことでした。
お肉が便秘に良いとは思っていなかったので、びっくりでした。
お肉の油が腸内を滑りやすくし、うんちを出しやすくするんだそうです。
それから、みかんなどの柑橘系やヨーグルトもいいそうです。

腸内マッサージをする
最後に、腸内マッサージのやり方を教えてもらいました。

写真の○の部分を人差し指と中指の2本を使って押していきます。
1か所につき10秒。
2周、朝晩の2回やるといいそうです。
できれば、薬を使わずに便秘を解消したいですよね。
まずは、上記の方法を試してみてください。
■まとめ
最近、離乳食も後期になってきたこともあり、お粥を固めにしたり量を多めにしていました。
また、根菜類はよく食べさせていましたが、お肉はあまり好まないのでほとんどいれていませんでした。
こう見ると、必然的に便秘になりやすい食事になってしまっていたのかもしれません。
それから先生に言われたのですが、
3日うんちが出なかったら、病院を受診するか、浣腸をして出すこと!
3日以上溜めてしまうと、どんどん出にくくなってしまうそうです。
出にくくなればなるほど、赤ちゃんが痛い思いをします。
子供に浣腸するのがこわい人もいると思います。
そういう場合は、ためらわずに病院を受診してください。
乳幼児医療費助成制度を利用すれば、無料もしくは安くなりますよ。
赤ちゃんの便秘を侮るなかれ。