こんにちは。
ことちゃんママです。
さて、少し前から勝手に始めました「大人かわいい計画」笑。
その一環として、先日パーソナルカラー診断×骨格診断を受けてきました。
前々から一度は診断してみたいと思っていたのですが、今回やっと実現しました。
どんな感じだったか、体験談をお話したいと思います。
目次
■昔の服が似合わない
出産後、気になっていることがあります。
それは、昔似合っていた服が似合わなくなった!ということです。
よく気に入って着ていた服を最近着ると「なんか違うかも」と思うことが多くなりました。
もちろん、産後太りというか出産しても落ちないところとかがあって、体型が変わってしまったというのが一番の原因だとは思うのですが、それだけでなく、色味や雰囲気などもなんか前と違うんだよなぁと思うことがあるんです。
でも、よくよく考えてみれば、年齢も30代半ばにもなり、シミやシワも増え、体型も変わってしまったのだから、20代の頃の洋服やメイクが似合わないのは当然ですよね。
気持ちはまだまだ20代ですが笑、母になったことだし、年齢に合ったおしゃれを楽しみたい!と思うようになりました。
ただ、年齢に合ったおしゃれを楽しむと言っても、雑誌にあるようなおしゃれをそのまま取り入れてもやっぱり自分には似合わない気がします。
そこで、まずは自分に似合う色が何か、似合うファッションは何かを知る必要があると思い、今回パーソナルカラー診断×骨格診断を受けることにしました。
■パーソナルカラー診断×骨格診断
・パーソナルカラー診断とは
身体の表面色(肌、髪の毛、眉毛、瞳、頬、唇の色など)と調和する「似合う色」を導き出すもの。
「スプリング」「サマー」「オータム」「ウィンター」の4つに分かれます。
・骨格診断とは
生まれもった身体の「質感」と「ライン」の特徴を生かし、自分の体型をもっとも美しく見せるファッションアイテムの“素材の質感”と“形”を導き出すもの。
「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3つに分かれます。
《骨格診断とパーソナルカラー診断で見つける似合う服の法則 著:森本のり子 より抜粋》
つまり、自分に似合う色と似合うファッションを診断するということです。
結果から言うと、私は「スプリングよりのサマー×ウェーブ」でした。


■診断してもらえるところを探す
「パーソナルカラー診断」とネットで調べると、結構たくさんの教室や受講できるものが出てきました。
しかし、大概のものが結構値段高めでした。
内容にもよると思いますが、1時間1万円とか2万円とか。
そんな中、見つけたのがパーソナルカラー診断と骨格診断(1時間半)で一人5千円のもの。
なんと2人で受講すれば一人3千5百円になるとのこと。
ラッキー!早速、友達を誘ってそこに行くことにしました。
行くときの注意点としては、化粧は薄めで行くこと。
それから骨格診断もしてもらうので、洋服は体のラインが分かるものを着ていくことをお勧めします。。
私は、なぜかダボダボした服で行ってしまい笑、お腹周り引っ張ってとか、ロングスカートは膝までまくってとか言われました。
そりゃそうですよね笑。
■診断の流れ
最初に簡単な問診票に記入をしました。
自分はどういうタイプだと思うか、どういうタイプになりたいか、なりたい芸能人はいるか、といった内容でした。
なりたい芸能人のところには、ちゃっかり「宮崎あおいちゃん」と書きましたw
記入後、一人ずつドレープと言う色のついた生地を鏡の前であてていきます。

一口にピンクと言っても、サーモンピンクやショッキングピンク、ローズピンクなど様々なピンクがあり、それを1枚ずつ合わせて顔映りが良い色を探していきます。
【顔映りがいいとは】
- 肌が若々しく健康的になる
- 顔がリフトアップする
- 顔に立体感が出て小顔になる
- 顎のラインがシャープになる
- 目力がアップする
- ニキビ・シワ・くすみ・シミ・そばかすなどが目立たなくなる
- クマが目立たなくなる
ことを言うそうです。
しかし実際自分で見てみても、本当に顔映りがいい色なのか、いまいちはっきりしなかったり、よくわからないなぁといったものが多かったです。
自分では判断に困るので、先生に見てもらって診断してもらえたのはすごく良かったです。
また、今回友達と一緒に行ったので友達の診断を客観的に見ることができたことも、良い勉強になりました。
さて、続いて骨格診断に移りました。
骨格診断は、全体的な体型と、主に鎖骨・手首・足首を見られました。
■実際に先生に言われたこと
一通りチェックが終わると、先生から診断結果が発表されました。
忘れないように書き残していきたいと思います。
(メモ書きなので、分かりづらくてすみません。。)
- スプリングよりのサマー(基本はサマーだけどスプリングの明るい色も似合う)
- 濃い色は似合わない
- アクセサリーはシルバー、ゴールドつけるならピンクゴールド
- ブルーベース
- チークとかはピンクがよい、オレンジは似合わない
- 血色良く見えるようにするとよい
- 黒は似合わない色になっているけど、着たらダメというわけではなく、首が詰まってないものやシフォン系のシースルーとかなら問題ない
- 髪は黒かこげ茶がよい、黒すぎる黒や明るい色は似合わない
- 違うシーズンカラーも靴とかになら持ってきて大丈夫
- 骨格診断はウェーブ
- シフォンとかふわふわした感じ
- 素材にこだわって
- 女性らしさを出す
- 丸みを帯びた形がオススメ
- タイトロングスカートはみんな似合う
- 首、手首、足首は出すといい
- ウエストはベルトをするなどして、引き締めた方がいい
■診断を受けて分かったこと
自分はサマー×ウェーブでしたが、決してサマー以外の色を使ってはいけないということではないそうです。
顔から離して使えば問題なかったり、ウェーブに合う素材にすれば大丈夫よと言われました。
要はどれも使い方次第で、自分の着たい服を工夫して着るということらしいです。
それから、あながち自分の感性も間違ってはいないんだなーということも分かりました。
昔から、角ばった襟のシャツ苦手なんだよなーと思っていたら、ウェーブ系の人には似合わない形に当てはまっていたり、オレンジ系のチークつけても違和感あるんだよなーと思っていたらサマー系はピンクの方がいいということだったので、あまり外れていないようでした。
よかった。
あ、あと1つ聞いておけばよかったと思ったのは、サマーにもいろんな種類の似合うカラーがあるのですが、その中でも特に自分に似合う1色を聞いておけばよかったです。
忘れてた。
それにしても、最近、楽ちんな格好ばかりするようになってしまったので、サマー×ウェーブに似合うフェミニンな女性らしいファッションを心がけたいと思いました。
たまにはめちゃくちゃおしゃれして出かけるのもありかなと。
■おわりに
今回、パーソナルカラー診断×骨格診断を受けてみて、すごくタメになりました。
改めてクローゼットを見直すいい機会になったし、買い物の時もあまり迷わず買えそうな気がします。
何より楽しかった。
ちなみに、サマー×ウェーブに当てはまる芸能人に宮崎あおいちゃんが出てきたときが1番テンション上がりました笑。
やっぱり目標は宮崎あおいちゃんで^^
パーソナルカラー診断×骨格診断、受けてみることをお勧めします!