こんにちは。
ことちゃんママです。
2019年も残すところあと2日!
あっという間に今年も終わりますね。
さて、数日前から義両親の家に来ています。
去年は、妊婦だったので旦那ちゃんのみ帰省しましたが、
今年はことちゃんも一緒に3人で帰省することになりました。
そして今回、初めて車で帰省しました。
神奈川~大阪。
なかなかの距離でした。
ことちゃんが寝てくれている間は良いのですが、
起きてしまうと車の中でずっとあやさないといけないので大変です。
帰りもあるのかと思うと心配。。
さて、私のように義両親の家に帰省する方も多いかと思うのですが、
家ではどのように過ごしているでしょうか。
めったに会わないご両親の家なので、やっぱりなにかと気を使いますよね。
結婚して初めての帰省の時は、かなり緊張したのを覚えています。
それでも、年に2回帰省していることもあり、今回で4回目の帰省となりました。
だいぶ慣れてきたところもあり、まだまだ慣れないこともあり。
今回は、困る事5つを挙げてみました笑
- 食事の用意はどこまで手伝えばいいか分からない
- 食事の片付けはどこまですればいいか分からない
- 食事中の会話に困る
- いつから部屋着にすればいいか分からない
- お風呂に入るタイミングが分からない
食事の用意と片付けってどこまで手伝ったらいいか難しくないですか?
あまりぐいぐいやっても嫌がられるかなとも思うし、やらなすぎても微妙だし。
それから、ウチの旦那ちゃんは実家だと基本無口になります。
そこはもう少ししゃべってよと思うのですが、昔から家ではしゃべらなかったみたいで・・・あきらめてますw
あと、お風呂。
最近はもう早めに入ってしまうようにしていますが、最初の頃は先に入るのも失礼だしなぁと思ったり結構困りました。
ドライヤー借りれるだろうかとか、ちょっとしたことも言い出せませんでした。
たぶん家の構造とか家族との関係とかで、対応の仕方も色々と変わってくるとは思います。
でも1つ言えることは、
「しゃしゃらない。そして分からないことは旦那に確認。」
を徹底すると良いと思います。
お義母さんに直接聞いても良いとは思いますが、絶対に遠慮されると思うので、旦那を通して確認すると何かとスムーズにいくと思います。
あとやっぱりたまにしか会えないこともあるので、なるべく義両親が喜んでくれることは何かを意識すると何事もうまくいくと思います。
気持ちよく年越ししたいですね^^
それでは、よいお年を。