こんにちは。
ことちゃんママです。
新型コロナウィルス、広がってきましたね。
日に日に感染者の数が増えていて、こわい、こわい。

というか日本の危機意識、低すぎやしないかと思っています。
オーストラリアでは、武漢から帰国した人は2週間くらいクリスマス島に隔離されていると聞きました。
一方、日本は武漢からチャーター便で帰国した人に空港内でインタビューしていましたよね。
このマスコミの人たちって大丈夫なんでしょうか。
帰国してきた人たちの感想なんて聞いても意味ないし、別に聞きたいとも思わないし。
そもそも「このウイルスに潜伏期間があったりしないか」とか考えたりしないんですかね。
実際、症状ないけど感染してました、っていう人出てきましたよね。
こんなんで、広がらないようにするなんてできるんでしょうか。
さて、この新型コロナウィルス、ヒトからヒトに感染してしまうものだというのは知っていますが、実際私も具体的にどういうものなのかいまいちよく分かっていません。
なのでこの機会に、厚生労働省のホームページ等で調べてみることにしました。
簡単にまとめたいと思います。
目次
コロナウィルスとは
発熱や上気道症状を引き起こすウイルスのこと。
人に感染を起こすものは6種類あることが分かっている。
MERS(マーズ)やSARS(サーズ)もその一種だが、これらのウィルス以外は感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまる。
新型コロナウイルス感染症
中国の武漢市において、昨年12月以降、新型コロナウイルス感染症の発生が複数報告されて以来、世界各地で患者発生報告が続いている。
潜伏期間は
潜伏期間は現在のところ不明。
ただし、他のコロナウイルスの状況などから、最大14日程度と考えられている。
予防法は
一般的な衛生対策として、咳エチケットや手洗い、うがい、アルコール消毒など。
新型コロナウイルス感染症の問題点は、まだ特効薬やワクチンがないということです。
早くお薬ができればいいですけどね。
ちなみに、厚生労働省のホームページには下記のメッセージが載っていました。
国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。
感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
◆ 武漢市から帰国・入国される方あるいはこれらの方と接触された方におかれましては、咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用するなどし、事前に保健所へ連絡したうえで、受診していただきますよう、御協力をお願いします。
また、医療機関の受診にあっては、武漢市の滞在歴があることまたは武漢市に滞在歴がある方と接触したことを事前に申し出てください。
(厚生労働省のホームページより)
とのことです。
予防法をみても、メッセージ部分をみても分かるように、現時点では「一般的な衛生対策」しか対処法はないようです。
ひとまず感染しないように、不必要に人込みには行かない方がよさそうですね。
これを理由に育休延長できないかな・・・。
子どもを保育園に預けるのも、親が満員電車や職場でうつされてしまうのも、こわいなーと思ってしまうのは私だけでしょうか。
さすがに延長は無理か。。
そもそも、まったく外に出ずに生活することなんて無理!
育休中だから満員電車には乗らないけど、スーパーに買い物に行かなきゃだし、ことちゃんを外で遊ばせないといけないし。
なので外出の際には、マスクを着用するようにしていますが、
マスクも品切れ続出ですよね。

薬局はどこも売り切れていましたが、
今日ダイソーに行ったら「一人1つまで」という縛りはありましたが、
買うことができました。
そんなマスクですが、最近驚いたことがあります。
それは・・・
「マスクを使用するとき、紐は外側にするのが正解」
なんだそうです!
今まで私は、紐は内側にして着けていました。
そう、ずっと間違った着け方をしていたんです。
ショック!
間違った着用↓

すごく見づらいのですが、この写真の紐は内側に入ってしまっています。
(赤丸部分)
あとこの写真は鼻も出てしまっているので、全然機能してないです。
正しくは、こう。

紐が外側にきてるの、わかりますかね。
見づらくてすみません。
紐が内側に入っていると、顔にピッタリしなくなってしまい、隙間ができてしまうようです。
みなさんも、手洗い・うがいはもちろんのこと、
マスクは正しく着用しましょうね!