こんにちは。
ことちゃんママです。
4月からの保育園が決まり、
仕事の復帰時期について考え始めました。
4月から預かってもらうといっても、
最初の日から朝から晩まで預かってもらうわけではなく、
徐々に預ける時間を長くしていく「慣らし保育」を行う必要があります。
(人によっては最初から長時間預けざるを得ない人もいるかもしれませんが)
ことちゃんは最初の3日間、
1時間半だけ預かってもらうことになっています。
そこから様子を見て少しずつ長くしていきましょうとのことでした。
なので、いつフルタイムで預けられるか分からないので、
仕事の復帰は4月の途中からと思っていました。
しかしこのご時世、少しでも長く育休を取っていたいと思い、
上司に相談した結果、
4月30日に復帰することにしました。
4月の最終日。
ありがたや。
その頃には、コロナウイルスも落ち着いているといいんだけど。。
ちなみに上司に相談した内容は3つです。
- 復帰時期を遅らせることは可能か
- 時短勤務は可能か
- 時差勤務は可能か
復帰日については、4月30日が一番遅い日。
4月に保育園に預ける場合は、
4月中に復帰して復職証明書を役所に提出する必要があるから気を付けてと言われました。
もし5月以降も休みたければ有給休暇を使えば休めるけど、
子が保育園に入るとしょっちゅう風邪とかひいて休むことが増えるから、
有給休暇は残しておいた方がいいよとのことでした。
時短勤務は、もちろん大丈夫。
所定の書類を提出して、とのこと。
時差勤務は3月の2週間だけ行っている。
コロナの広がり次第なので、4月は適用されないかもしれない。
とのことでした。
私の上司は、2人のお子さんをもつ女性ということもあり、
私のこの状況をすごく理解してくれます。
つわりの時も、出産の時も、そして今回も、
いつも親身になって対応してくれるので、
本当にありがたいです。
感謝。
というわけで、4月の最終日から復帰することになりました。
しかし、このままコロナウイルスの感染が広がっていき、
満員電車は危ないということになるなら、
4月の復帰はあきらめ、保育園に預けることもあきらめ、
つまり仕事を失う可能性もあります。
そうならないことを祈ります。