Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員になると視聴できる動画配信サービスです。
月額500円(年間プランなら408円)で約2万作品以上が見放題です。
特に学生はその半額の月額250円(年間プランなら204円)で見ることができます。
さらに、Amazonプライム会員になるとプライムビデオが見放題となるだけでなく、他にもたくさんの特典があり、かなりコスパが良いサービスとなっています。
Amazonプライム会員について詳しい記事はこちら。
この記事では、Amazonプライムビデオの料金、特徴(メリット・デメリット)、登録方法、支払い方法、解約方法について簡単にまとめていきます。
目次
Amazonプライムビデオの料金
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員になると視聴することができます。
プライム会員の料金をご紹介します。
Amazonプライム会員料金
Aamzonプライムには年間プランと月額プランがあります。
- 年間プラン・・・年間 4,900円(税込)。1ヶ月に換算すると、408円。
- 月額プラン・・・月額 500円(税込)。年間に換算すると、6,000円。
ちなみに、30日間の無料体験が可能です。
ただし、年間プランは1年間分先に払うので、途中で解約しても返金はありません。
また、学生だとPrime Studentというプランがあり、
6ヶ月間無料体験ができ、さらに料金も低く設定されています。
こちらも年間プランと月額プランがあります。
- 年間プラン・・・年間 2,450円(税込)。1ヶ月に換算すると、204円。
- 月額プラン・・・月額 250円(税込)。年間に換算すると、3,000円。
学生は6か月無料の上、無料体験後の料金も通常の半額となるのでかなりお得です。
amazon prime申し込みページAmazonプライムビデオの特徴(メリット・デメリット)
メリット
- 月額500円(税込み)で安い
- 無料体験が30日間
- 同時再生端末数が3
- ダウンロード機能あり
- 最新作もレンタル可能
- オリジナル作品も豊富
- 動画配信サービス以外の特典が充実
Amazonから配送される商品の配送料が無料
Amazonから配送される商品であればお急ぎ便や時間指定配送が無料
Amazon musicプライムで100万曲以上が聴き放題
Amazon readingプライムで本が無料で読める
※その他にも特典はあります。詳しくは「Amazonプライムはお得?年会費と特典(サービス)について&解約方法も」へ。
デメリット
配信作品の入れ替わりが激しい
プライムビデオでは、こまめに作品の入れ替えが行われています。
1、2ヶ月放っておくと観ようと思った時に、「あ、配信終わってる」なんてこともあるります。
そのため観たい作品を見つけた場合は、なるべく早めに観るか、見放題が終了するコンテンツについてはカテゴリ一覧で終了時期を確認しておくと良いでしょう。
英語字幕がない・字幕機能が物足りない
字幕表示と吹き替えを途中で切り替えることや、日本語字幕を非表示にすることができません。
また、英語字幕も用意されていないので英語の字幕を使って勉強したいという方には向いていないかもしれません。
アプリからレンタルはできない
スマホやタブレットのアプリでは、すでにレンタル(購入)済みの動画を見ることはできますが、レンタル作品を購入することができません。
ただし、万が一間違って有料作品をレンタル(購入)してしまっても、ダウンロードやストリーミング再生を一度も行っていなければ、注文から48時間以内にキャンセルできます。
Amazonプライムビデオが対応しているデバイス
Amazonプライムビデオの動画を視聴できる対応デバイスは、
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
- テレビ
- ゲーム機
です。
詳しくは公式サイトを参照してください。
また、3台までの端末で同時に視聴することも可能です。
(同一タイトルの視聴は2台まで)
Amazonプライムビデオの登録方法・支払い方法
Amazonプライムビデオの登録方法をご紹介します。
登録方法
スマホで登録
- プライムビデオのサイトから、「30日間の無料トライアル」をタップ
- Amazonのアカウントを持っていない人は「新しいAmazonのアカウントを作成」
Amazonのアカウントをすでに持っている人はアカウント情報を入力し「ログイン」すると無料体験を開始できます - ユーザー情報を入力し、「Amazon新規登録」を押す
- メールに届いた確認コードを入力して本人認証を行う
- 支払い情報を入力する
- 住所を入力して「この住所を使用」をタップ
- 内容を確認して、「30日間の無料体験を試す」をタップ
webで登録
webもスマホの登録方法とほぼ同じです。
支払い方法
クレジットカード、キャリア決済(ドコモ・auのみ)、Amazonギフト券の3つです。
無料体験のみでも支払い方法の入力が必要になります。
・無料期間だけの利用でも、支払い情報を入力する必要がある
・初めの1か月以内に解約しないと、自動的に有料会員になり、支払いが発生する
Amazonプライム解約の方法
無料体験期間が終了したあとは、自動的に有料プランに移行となります。
有料プランを使いたくない人は、無料体験期間内に解約することが可能です。
【Amazonプライムの解約手順】
- [Amazonプライム会員登録をキャンセル]をクリック
- [Amazonプライム会員情報を変更する]をクリック
- [会員資格を終了する]をクリック
- [20xx/xx/xxに終了する]をクリック
これで解約の手続きは完了です。
まとめ
1万作品以上の動画が月額500円で見放題で、さらに100万曲以上の音楽や本も無料で読めたり、Amazonの配送に関して特典が受けられるというのは、かなりコスパが良いです。
普段からAmazonを利用する方にとっては、かなり魅力的なサービスと言えるのではないでしょうか。
特に、学生にとっては料金がかなり魅力的だと思います。
ステイホームで家にいる時間が長くなった方は、一度Amazonプライムを検討してみてはいかがでしょうか。
\ 30日間の無料体験はこちらから /
↓↓↓