育休・育児

保育園の4月入園の申し込みはいつ?希望順位と点数を稼ぐコツも解説

10月ももうすぐ終わってしまう。そんな時に気を付けておきたいのが保育園の利用申し込みです。保育園は4月に入園枠が多くなることから多くの人が4月入園での申し込みをするのではないでしょうか。通常、保育園の入園は毎月申し込みができますが、4月の入園に関しては速い時期に申し込みが始まります。

今回は4月入園の申し込みについて解説していきます。保育園の希望順位の書き方や点数アップのコツなどもまとめているので参考にしてみてください。

保育園の4月入園の申し込みはいつ?

保育園の入園申し込みは毎月行われていますが、4月入園に関しては申し込み人数が増えることもあり、早い段階で締め切られます。4月入園の申し込みに関しては、10月~11月初旬での申し込み期限としている自治体が多く、4月入園を希望する場合にはここで申し込みをしましょう。

3月ごろに二次募集もありますが、一次募集でほとんどの園の枠は埋まってしまうため希望する保育園がある場合はなおさら一次募集の際の申し込みを忘れないようにしましょう。

保育園の申し込みをする時の注意点

4月入園のためには10月~11月の申し込みが必要ですが、保育園の申し込みをする時の注意点を確認しておきましょう。

保活の開始時期

10月に保育園の申し込みをするということは、それより前に保育園見学などの保活を始めなければいけません。保育園の見学は施設ごとで開催日が異なるのでHPや問い合わせで確認しましょう。

基本的に直接訪問して確認したり、いきなり見学をお願いすると保育の妨げになってしまうので事前に予約するようにしましょう。

保育園によって違う種類

保育園にはいくつか種類があります。

・認可保育所
・認定こども園(保育利用)
・小規模保育事業
・家庭的保育事業
・事業所内保育事業(地域枠)

種類だけみると難しくてわかりづらいですが、多くの保育所が区役所に申請を出し、申請が通った人だけが通えることになります。上記以外の認定こども園や認可外保育施設などは、直接その施設に申し込む必要があります。

区役所に申請するのか、それとも施設に直接申し込むのかは園の種類によって異なってきますが、役所に行けば保育施設が一覧になったものをもらえるのでそれを参考にするとよいでしょう。

早生まれ問題

後から後悔する問題が「早生まれ問題」です。よく「早生まれ」だと保育園に入れるのが難しいと言われます。1人の保育士さんが見れる子供の人数には決まり・限度があるため保育園には各年齢ごとに定員人数があり、例えば下記のような振り分けです。

【A保育園】

これは実際の保育園の人数設定ですが、問題なのは0歳児の人数と1歳児の人数です。0歳児が6人、1歳児が6人となっていますが、これが意味するところは新規の1歳児募集がないということです。

大抵0歳児で入所した子はそのまま1歳児クラスにあがります。よほどの理由がない限り、0歳児で別の保育園に移ることはないし、やめることもありません。つまり、1歳児クラスに空きがないということになります。

通常、保育園には10月に申請をして4月から入園することになりますが、前年の10月時点では産まれていない子どもの入園申し込みはできません。そもそも多くの保育園で生後6か月経たないと預かってもらえないので、結局翌年の4月の入園、つまり1歳児クラスを狙うしかなく、1歳児クラスは0歳児クラスがそのままあがってくるので、新規での募集が少なくなってしまう。これが早生まれが不利になる理由です。

育休の延長には不承諾通知書が必要

子どもを保育園に預けるまでは育休を取得している人も多いと思いますが、育休の延長をするには保育園に入れられなかった不承諾通知書が必要になります。不承諾通知書は入園の申し込みをしてダメだった場合に送られてきます。

ここで注意が必要なのが、申し込み時期です。翌年の4月の入園希望で申し込みをしているもののそれまでに子どもの誕生日を迎えて育休の期限が切れる場合には、育休延長の手続きが必要です。そして育休延長の手続きには不承諾通知書が必要となります。

4月から保育園に預けられるようになったとしても4月まで育休の延長が必要な場合には、不承諾通知書が無い状況です。4月まで育休を延長するには4月より前の月で入園の申し込みをして不承諾通知書を得る必要がります。もちろんこの申し込みで受け入れられれば入園した月のうちに職場復帰する必要がるので注意しましょう。

【実体験】保育園の申し込み忘れで不承諾通知書なしでも疎明書で育休延長する方法早生まれの子をもつママさん、育休延長には気を付けてください。もし保育園の不承諾通知書が手に入らなかった場合には疎明書を使いましょう。本記事では申し込み期限を過ぎても育休延長ができた実体験をまとめています。給付金もちゃんと出たので本記事を参考に諦めずに試してみてください。...

保育園の申し込みはランクや点数で決まる

保育園利用申請をした後、どのように審査が進むのでしょうか。一番大きな基準はA~Iのランク付けや点数で決まります。

Aにランク付けされた人から順番に希望の保育園に割り振られていく、もしくはそのまま点数で加算されて点数が多い家庭の希望から決まっていきます。

このランクや点数は、1か月に何時間働いているか・産前産後かどうか、病気やけがをしているか、などの条件が見られます。同一ランクで並んだ場合には、その中で指数がつけられ「Aの3点」とか「Aのー(マイナス)1点」のようになり、指数が高い人が優先度が高くなります。またランクの方が優先されるため「Bの5点」より「Aのー(マイナス)1点」の人の方が優先されます。

ランク・点数が同じの場合には年収の低い人が優先されます。正しくは年収に合わせて課税される所得割課税額に応じて低い人が優先されるのですが、基本的にはランクや点数で決め、最後の最後は年収くらいに思っていてOKです。

点数を上げて保育園に入れやすくするコツ

家庭の事情もありますが、なるべく希望の保育園に入れたいとなると、点数を上げる必要があります。各自治体によって基準値や条件が変わってくると思うので、まず自分の自治体の優先順位について確認しておきましょう。

私たちの地域では下記の条件でAランクとなります。

・共働きであること
・働く時間が1週間に40時間以上(月20日以上)であること
・親と同居していない

他にもいろんな項目で点数を稼ぐことが可能です。

・病気である
・親の介護をする
・認可外保育施設や一時保育を利用する
・ベビーシッターサービスを利用する

正直、出産後にこのランクを上げようとするのは難しく、出産前にAランクの条件に達しているかどうか(特に働く時間)を確認しておくといいと思います。申請書を提出する際に就労証明書を勤務先に書いてもらう必要があり、そこで40時間以上働いていたのか、40時間未満なのかでランクが変わってしまいます。

また以前、あるネット記事で、保育園に入れるために偽装離婚をしたという記事を見たことがあります。ひとり親世帯もAランクになるためです。偽装離婚までしないと保育園に入れないのかとびっくりしました。さすがにそれはしたくないいものですね。

申し込み用紙には希望の保育園と希望順位を書く欄がありますが、より確率を上げるには2枚目でも3枚目でも貼り付けてできるだけ多くの保育園の名前を書いておきましょう。申し込み用紙には希望の保育園を書く数に制限はなく、できる限り多くの保育園を記載することで空いている保育園に入れる可能性が高まります。

tangleteezer
【口コミ】鳥の巣状態の赤ちゃんの髪の毛にはタングルティーザーがおすすめ赤ちゃんの髪の毛が絡まってお困りの人は多いはず。何度やっても綺麗にとけないという人はタングルティーザーを試してみてください。本記事ではタングルティーザーを使ってみた感想を画像付きで紹介しているので、タングルティーザーが気になっている人は参考にしてみてください。...
スポンサーリンク